スキップしてメイン コンテンツに移動

環境に優しいサンスクリーン:その鍵は?


日に日に春めいて暖かくなってきました。サンスクリーンの季節到来です。恐らく私たちは、そのサンスクリーンがもたらす自然環境への影響にまで頭が回らないことでしょう。長年に渡りサンスクリーンが、自然環境に恐ろしい悪影響を及ぼしていることが多くのエビデンス(証拠)で証明されています。しかし、幸いなことに科学者たちは最近、環境に優しいサンスクリーンであるための重要な成分を生成する方法を発見しました。

太陽紫外線から身を守るために、サンスクリーンを常々、塗布することは確かに重要です。問題は、サンスクリーンの特定の紫外線遮断薬が自然環境破壊に繋がっていることです。 例えば、「オキシベンゾン(C14H12O3)」は、UVB〜UVAまでの広域スペクトルの太陽紫外線を吸収する紫外線吸収剤として、多くのサンスクリーンや化粧品で利用されています。この「オキシベンゾン」は、サンゴ礁や海洋環境に甚大な被害を与えていることが確認されています実際には、毎年14,000トンのサンスクリーンが人々の身体から海に流れ出し、サンゴ礁を破壊しています。破壊されたサンゴ礁の多くに「オキシベンゾン」が含まれているのです¹。サンスクリーンの化学物質が、更に大きな環境脅威をもたす可能性は十分にあり得ると考えられています。

これは素晴らしいニュース? フロリダ大学(University of Florida)の科学者は、最近、「シノリン(C13H20N2O8)」と呼ばれる生分解性(微生物によって分解される性質)で、環境に優しい化合物であるサンスクリーンの重要な成分を生成する方法を発見しました²。「シノリン」は伝統的に海の赤藻類から成分が収穫されます。しかし、一般的な「シノリン」は、海洋状態により供給が毎年異なる可能性が高いため、これまで特に新しいサンスクリーン成分の代替物質として大きな話題になることはありませんでした。 しかし、フロリダ大学の科学者は、野生のチノリモ目藻類(紅色植物門)を研究室に持ち出すことによって、「シノリン」を独自に生成する新しい方法を発見しました。遺伝子を組換えたバクテリアを利用して大量の「シノリン」を生成し、安定した生産供給量を確立することに成功したのです。この「シノリン」が市販のサンスクリーンに転用されるまでには、まだまだ時間がかかるかもしれませんが、この研究は、環境に優しいサンスクリーン実現への潜在的な可能性を示していると言えます。

さて、自然環境に優しい新しいサンスクリーンが開発されるのを待つ間にあなたが果たすべき役割があります。それは、サンスクリーンの選択時に「オキシベンゾン」と「オクチノキサート(メトキシケイ皮酸オクチル)」を含まないサンスクリーンを選択することです。これらの成分は、自然環境に有害であるばかりか、内分泌攪乱物質(環境ホルモン)であることも指摘されています。 ぜひ、生分解性で環境に優しく環境中で自然に分解するサンスクリーンを選択するようにしましょう! 酸化亜鉛( ZnO)や酸化チタン(TiO2)は、生分解性のサンスクリーン成分の一例です。

このように、ある特定のサンスクリーン成分が自然環境や身体へ様々な悪影響を及ぼしているエビデンスは依然として増加傾向であり注意が必要です。一方、太陽紫外線がヒトに有害な悪影響を及ぼしていることは言わずと知れた事実です。太陽紫外線から大切な皮膚と目を守るためにSPF30以上の広域スペクトルで、「オキシベンゾン」と「オクチノキサート(メトキシケイ皮酸オクチル)」を含まないサンスクリーンを必ずご利用ください。iOSAndroidで利用可能な「QSun」無料アプリは、あなたのお肌にパーソナライズした太陽紫外線予防アドバイザーアプリです。サンスクリーンの最適な塗布量や再塗布時間リマインダーなど、太陽下で安全に過ごすヒントが満載です。ぜひ、ダウンロードして活用してみてくださいね!

補足】日盾\HITATE UV Care Lab. Research Team
紫外線吸収剤は、太陽紫外線を物質内に吸収して熱や赤外線などに変換して太陽紫外線の悪影響を防ぎます、しかし、太陽紫外線を熱などに化学的に変換する際に強い刺激を与え皮膚炎などを引き起こしたり、有害なフェノール構造をもった物質に分解される可能性があります。さらに、動物実験では、細胞に対する太陽紫外線ダメージのリスクを引き上げる可能性が示唆されています。

■その他にも注意すべき紫外線吸収剤の成分
●パラアミノ安息香酸(PABA)及びPABA派生物
・発がん性のあるニトロソアミン発生の可能性があります。
●オキシベンゾン(ベンゾフェノン3) 
ホルモン損傷とガンとの関係が疑われています。
●アヴォベンゾン(パラソル1789)
・強い活性酸素発生が疑われています。
●サリチル酸フェニル
チクチク強い刺激がありアレルギーのリスクが高まります。

Sources:

1. Downs, C.A., et al. (2016). Toxicopathological Effects of the Sunscreen UV Filter, Oxybenzone (Benzophenone-3), on Coral Planulae and Cultured Primary Cells and Its Environmental Contamination in Hawaii and the U.S. Virgin Islands. Environmental Contamination and Toxicology, 70(2): 265-288. Retrieved on February 15, 2018 from
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00244-015-0227-7

2. Yang, G., et al. (2018). Photosynthetic production of sunscreen shinorine using an engineered cyanobacterium. ACS Synthetic Biology. doi: 10.1021/acssynbio.7b00397. Retrieved on February 15, 2018 from https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29304277


※ From an article by Comfable which conducts ultraviolet research jointly with our company

コメント

このブログの人気の投稿

イルカの皮膚の神秘

皆さんはイルカの皮膚を触ったことがありますか?私はあります。幼少の頃にもありますし、実はつい最近も好奇心と探究心を持って触らせて頂きました。その感触はもちろん人の皮膚とは大違い。魚類のウロコとも違います。見た目がテカテカしてるからツルンツルンしてるのかと言えばそうでも無くザラザラしたような感触も多少あり、これが最適な表現なのかはよく解りませんが、私は「ブニュブニュ」という言葉の響きが一番しっくりくると感じています。バスケットボールの表面に近いと言えば解りやすいでしょうか? そもそも、なぜ私がイルカの皮膚に強い興味を抱き独自に研究をしているかというと、 イルカの皮膚は2時間に1度生まれ変わっている という衝撃な事実を知ったからです。一説ではイルカは人類の次に知能が高いコミュニケーション能力を持っていると言われており、異なる生息海域ごとに方言まであるそうです。バンドウイルカは人間と同じように個体を名前で認識してコミュニケーションしていることなどがよく知られています。 知能が高いが故に人間と同様にストレス発散のために集団いじめを行ったり精神的に追い詰めるような残酷な一面があることもまた知られています¹。そのような精神的陰陽と時速50kmで泳ぐことができたり、最高8mジャンプ出来たり²、脳を半分ずつ眠らせて泳ぎながら寝ることができたり、皮膚が2時間に1度生まれ変わったりすることを考えると実は人類以上の能力を秘めているような気さえしてきます。さて、少し話が逸れましたが本題です。イルカの皮膚はなぜ2時間に1度生まれ変わるのでしょうか?解りますか?結論からいうと 水の抵抗を極限まで減らして早く泳ぐため です³。美容のためではないんですね〜。 水の密度は空気の800倍ほどあると言われています。水泳などで皆さんも経験があると思いますが水中では体に沿って乱流渦が発生して身体の背面に回り身体を引っ張るため前進を妨げる抵抗を感じます。イルカのバスケットボールの表面のような弾力性の皮膚はスポンジのように水分を吸収するヒドロゲルで覆われた表皮、真皮、脂皮の三層から構成されておりクッションのように乱流渦の抵抗を防ぐ(水圧を吸収する)のです。最近の研究では、 はがれ落ちる皮のしわの突起の部分がイルカの皮膚の表面にできる乱流渦を抑制して抵抗を抑えている とも考えられています⁴。 イ

日焼けサロン(日焼けマシン)は危険ですか?

「夏の輝き」「冬に向けた深み」を出すためにあなたが「顔」や「腕」など身体を黒くしたい衝動に駆られた時、日焼けサロンは一見良い選択肢のように思えるかもしれません。日除けマシンは、国際がん研究機関(IARC - 世界保険機関(WHO)の外部組織)が日焼けマシンをグループ2A(ヒトに対する発がん性がおそらくある化学物質、混合物、環境)ランクから、一番危険なグループ1(ヒトに対する発がん性が認められる化学物質、混合物、環境)へランクを引き上げるまでの2000年代後半までは比較的普及していました。日焼けマシンで身体を人工的に焼く行為に発がん性が認められて以降、我々の大半が日焼けサロンを避けるようになりましたが、あなたが出張や旅行で別の都市に移動すると日焼けサロン店に遭遇する可能性があります。日焼けサロンは非常に危険であるにも関わらず何故ビジネスモデルが成り立っているのでしょうか? 法律的に合法なんでしょうか? まず、我々は日焼けマシンと太陽の比較を理解することが重要です。太陽は、我々が住む地上に2種類のUV太陽紫外線を放出しています。UV-A(生活紫外線)は、我々の皮膚[表皮→真皮→脂肪層(皮下組織)]の真皮まで浸透して色素沈着(サンタン)、シミやシワなどの早期光老化を引き起こします。UV-B(レジャー紫外線)は我々の皮膚[表皮→真皮→脂肪層(皮下組織)]の表皮の細胞核に強いダメージを与えて日焼け(サンバーン)、色素沈着(サンタン)、浮腫などの炎症、皮剥けなどの原因となります。そして、 日焼けマシンは主にUV-Aを人工的に放射 します¹。 利用者の中には日焼けマシンで ビタミンD 合成が出来ると誤解している人達もいます。 ビタミンD合成を担う のはUV-Bに曝露する必要があります。 日焼けマシンは主に人工UV-Aを放射するので決してビタミンDの供給源ではありません ¹。 多くの日焼けサロン店は、日焼けマシンは日焼け予防を目的にしたベースタン(一度日焼けをすれば太陽紫外線の害から避けられるという間違った日焼け)を得るために効果的だと主張しています。ベースタンで多少の保護(SPF4程度と言われています)はありますが、QSunチームがこれまで何度も何度もお伝えしているように 「日焼けした肌は傷ついた皮膚」 です。UV照射に晒されると皮膚細胞は自己防御メカニズムの

日本の紫外線量は増加していますか?

気象庁が2017年5月30日に更新した「紫外線の経年変化」を皆さんご覧になりましたか? 日本のUV太陽紫外線の分析や啓発はオーストラリア・ニュージーランド・アメリカ・カナダ・イギリス・フランス等に比べると残念ながらかなり遅れています。 気象庁の公式なUV太陽紫外線観測地点は、「札幌」・「つくば」・「那覇」・「南極昭和基地」の4地点のみです。しかし、それには理由があります。太陽紫外線分析先進国は太陽紫外線の悪影響がかなり早い段階で顕在化しており、日本では太陽紫外線の有害が確認指摘されたのが欧米豪と比べ遅かったことと、観測に使用するUV計測器の統一が成されずバラバラなデータが取得されていたことに起因します。 UV太陽紫外線の国内第一人者である東海大学の佐々木政子名誉教授らの懸命な開発・改良により1990年10月にUV-Bの連続測定が開始され現在に至ります¹。私は現在43歳ですが25年前それ以前は太陽紫外線なんて全く話題にのぼらないどころか、むしろ太陽光を浴びることが健康と言われていたぐらいです。気象庁の太陽紫外線統計がスタートした1990年頃から女性が屋外スポーツ時にサンスクリーン剤での予防を積極的に意識し始めた記憶があります。さて、下記が気象庁の公表内容です ² 。 ◯国内の紅斑紫外線量年積算値の経年変化 札幌、つくば、那覇における紅斑紫外線量年積算値の観測開始から2016年までの経年変化を示しています。 ●印は紅斑紫外線量の年積算値を示していますが、○印となっている年は年積算の計算に用いる月平均値の中に1か月の日別観測数が20日未満の月が含まれることを示しています。 また、直線は年積算値の回帰直線であり、統計的に有意な増加傾向を示しています。 『国内3地点(札幌、つくば、那覇)の地表に到達する紫外線量※ここでは紫外線量として紅斑紫外線量の年積算値を用いています)は、1990年代はじめの観測開始以降、いずれも統計的に有意な増加傾向(信頼度水準は、札幌とつくばで99%、那覇で95%)が現れています。 増加率はそれぞれ10年あたり+3.5%、+4.8%、+2.2%でした。増加の特徴として、札幌では、1990年代半ばから2000年代に増加しています。 つくばでは、1990年代に増加がみられ、また2010年以降は紫外線量が多い年が続いています。那覇